2nd Life and Slow Life
パソコン、DIY、菜園などが大好き。 コメント投稿大歓迎!
自己紹介
teru
岡山県, Japan
2nd life を のんびり、のんびりの slow life でと目指してはいるのですが・・・。
詳細プロフィールを表示
2008年1月27日日曜日
ガーデンハウス自作ー8
外観のダメ工事は修了し、残すは屋根(アスファルト・シングル)を張り樋(とい)を取り付ければ・・・、という状況です。ログハウスっぽく、あるいはカントリーハウスっぽく仕上がり満足しています。
塗装はすべきか否やと悩んでますが塗装をすると後戻りはできませんので当分このままの白木のままで様子を見ます。
クリックして頂けばランキングが上がり、元気がでます。
↓ ↓ ↓
2008年1月21日月曜日
雪が・・・・・
毎年1cmぐらいの雪は積もるのですが今日はすごい! 測定してみると6.5cmもありました。
こちらに引っ越してきて5年余りですが初めてです、こんなに積もるのは。
幸いそんなに冷えていませんので凍結とはならなかったので車の通行には問題ありませんでした。
前日の雪情報で大慌てで買い物をし、凍結による籠城を覚悟したのですが凍らなかったのは幸いでした。
クリックしていただければ また頑張れます。
↓ ↓ ↓
2008年1月19日土曜日
ガーデンハウス自作ー7
いつもと逆の方向から見ました。
入り口の引き戸も完成し、バルコニーが小屋を少し引き立ててくれるかな?
残りの工事は屋根と塗装が大仕事ですが当面細かいダメ工事をするつもりです。
写真のように全体像がはっきりしてきました。
近所から見学者が絶えません。仕事の邪魔なので歓迎はしないのですが・・・。
クリックしていただけばまた頑張れます。
↓
2008年1月18日金曜日
ガーデンハウス自作ー6
外壁の板は隙間が開かないよう段違いの溝を切り加工しました。
屋根の仮設ブルーシートを外し、下地材のアスファルトルーフィングを張りました。屋根の仕上げはアスファルトシングル葺きにするつもりですが下地材のみでも当分は大丈夫だと思いますので、このままで色々な加工を続けようと思います。
とりあえず雨・風が凌げますので工作場として使います。
ほっと一息です。
クリックして頂くと喜びます。
↓
2008年1月11日金曜日
ガーデンハウス自作ー5
こつこつと・・・。余暇の利用ですので暇な時にはピッチが速いですが行事に追われたり、天気が悪ければ進みません。屋根材を一部張ったのですがこの工法で外壁を張らないで屋根に登るのは問題がありました。当然ながら動く度に全体が左右に
揺れます。
この工法は柱なしの壁面だけですので壁面を張ってから屋根の仕上げに変更しました。筋交いを入れれば別ですが入れないつもりです。
下記をクリックしていただければブログのランキングが上がります。
上がればまた元気がでます。ブログ書き込み回数も増えると思います。
よろしく!
↓
2008年1月8日火曜日
ガーデンハウス自作ー4
骨組みの組み立ても終わり、いわば棟上が終了しました。
通常ここで屋根板を張り、アスファルトルーフィングを敷いて雨よけとして終了するのですが間がありませんでしたのでブルーシートを掛け雨露を凌ぐことにしました。
クリックよろしく! ブログランキングが上がります。
↓
2008年1月7日月曜日
ガーデンハウス自作ー3
ガーデハウスの自作も年を明けてから順調に進んでいます。
あくまでスローライフですからそのテンポはゆっくりです。
写真はツーバイフォー工法の壁面に当たる部分の組み立て途中です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)