自己紹介

自分の写真
岡山県, Japan
2nd life を のんびり、のんびりの slow life でと目指してはいるのですが・・・。

2008年5月30日金曜日

トマトの挿し木 ?

ゼラニュームの挿し木は簡単と先日書きましたが、実はトマトの挿し木も簡単です。
トマトの栽培は脇芽を取り、一本立ちとして無駄な方向に養分が行かないようにして栽培するのですがこの時取った脇芽はそのまま土に突っ込んでおきます。2~3日は水を欲しがってぐったりしていますが2~3日だけ水遣りをしておけばこれで発根します。
一ヶ月ごとに挿し木をしておくと9月末頃まで収穫できます。月遅れや2月遅れでは苗を売っていませんがこれは裏技です。
上の写真は2週間ほど前に挿し木をしたものです。(そのうち場所を移し定植の予定です)
下の写真は親に当たる苗の生育状況です。これから梅雨に入りますのでなかなか赤くはならないと思います。
下記のクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ Muito Obrigado ! ! !

2008年5月28日水曜日

ゼラニュームの挿し木

草木類の挿し木を随分経験しましたがゼラニュームほど挿し木の簡単な花はありません。30年ほど前に苗を買ったことがありますが挿し木、挿し木で続けています。上記の苗も3月ごろに挿し木をしたのですがもう花が咲きかけています。夏には一人前でしょう。ヨーロッパの田園の家の窓際に咲くのはこのゼラニュームが多いと思いますが初、夏、秋と3シーズン咲いてくれる安価な花です。大きくなって下の方の葉っぱが無くなったら、上の方をポキンと折って挿しておけばそれで数ヶ月もすれば一人前です。
ガーデンハウスに続く我が家ののゼラニューム街道です。

下記のクリップをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ いつも感謝しています ! ! !

2008年5月26日月曜日

実とりえんどうの収穫

エンドウがこのようにザルに一杯が毎日取れます。鞘は枝から外さないで枝についたまま中の実のみを取るのが自分流です。
実のみでこのような状態ですからすごい収量です。

今は”実とりえんどう”という名で種が売られていますが昔は”アラスカ”と言っていました。知り合いとのこの点の論議でアラスカといっていたのはこの地方だけではないか、ということでした。
先日、イオンにいって”アラスカ”と書いてあるのを見てやはり! と思いました。もっともこの地方のイオンですので他の地方では判りません。アラスカと表現する岡山以外の地方の方がおられましたら投稿をお願いします。

下記のクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ thank you very much ! ! !

2008年5月24日土曜日

キャベツ初収穫

防虫ネットの中のキャベツは ご覧の通りの状態でした。収穫してみると小ぶりながらずっしりと重く良品だな、と自画自賛。

レタスも今が最盛期です。早く食べたり配ったりしないと・・・。写真は左がキャベツで右がレタス。
下記のクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ Grazie di cuore ! ! !

2008年5月22日木曜日

スイカとキュウリ

スイカには適当な位置に成り子(雌花)が出来ていました。写真右下で半分しか写っていませんがこの成り子に受粉しておきました。6/22に受粉では7/5頃が収穫となりそうです。
スイカは味よりも生育が一番の楽しみです。去年の最高の大きさは13kgでしたが今年の目標は15kgです。

キュウリも早いですね。明日ぐらいには初収穫となりそうです。このキュウリも今年は元気で黄ばんだり白くなったりした葉っぱは無くきれいです。
苗を植える一ヶ月ほど前に元肥を施し土を寝かせていましたのでこれが良かったのかな、また苗を定植した時以外に水をあたえていません。これが十分な根を張れてよかったのではないかと思っています。

下記のクリックにご協力ください。ブログランキングが上がります。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ有難うございました。

2008年5月21日水曜日

小さなDIY

これは何でしょう。4.5cm角、長さ25cmの角材にテープファスナーのオス側を張っています。(ファスナーはオートバックス等で数百円)
実は、車のトランク内で荷物が動くと走行中に異音を感じたり、また荷物に問題が起きたりします。これを防ぐものです。
この様に使って荷物のずれを防止します。
本当に小さなDIYですね。
下記のクリックをお願いします。”DIY”部門で1位から3位に転落です。ご協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 有難うごさいました!!!

2008年5月18日日曜日

スイカの敷き藁は黒マルチ

スイカはつるで地を這いますので通常は藁を敷きます。
藁も手に入り難くなっていますので今年は黒マルチで草防止を兼ねて敷いてみます。写真の左側は未だマルチを敷いていない状態。右側が草取りした後、新マルチのスイカ側には米ぬかを肥料として混ぜ込み黒マルチを敷きました。黒マルチのスイカ側は約30cm幅で土のままですがここから雨水などの水分と追肥が補給できるでしょう。 一休みの後、左側も草取りの後黒マルチを。左手前に鍬の柄が写っていますね。天気続きで硬いこと!

ちなみに透明マルチの中はこの様な状態です。順調、順調。










下記のクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ Большое Спасибо ! ! !

2008年5月16日金曜日

食する

そら豆が下を向き始めましたので試食してみました。4年ほど前に沢山作ったのですが収穫後直ぐには食べなかったのでしょう。今日の試食お結果は豆というイメージはありません。柔らかすぎて例えようの無い食感です。皮ごと食べても食べられますし、正に始めての食感です。苺は10日ぐらい前から食べていますが粒がそろってきて本格的になりそうです。食べた味は伝えられなくてごめんなさい。 これはなんでしょうね?
実は菜種です。菜の花は食し、観賞し楽しませてくれましたが花が多ければ実も多くこのような状態となります。
枯れてくると雀が寄ってきてたべます。種は小さじ一杯ぐらい取って保存しますが後は小鳥用です。

下記のクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  どうも有難うございました。

2008年5月15日木曜日

収穫次々 !!

第二弾のレタスもそろそろ食べられそうです。第一弾はもう食べ終わったので丁度良いタイミングに出来ました。
第三弾はありません。
今年の実とりエンドウは(昔、我々はアラスカと言っていました。今ならグリーンピースかな)写真のように豊作です。背丈が2m以上になり下から上まで実だらけで一部は重みに耐えかね幹が崩れかかっています。
今年はエンドウ類を作った事のない場所ですので成績が良いのでしょう。

下記のクリックを願いします。お陰様で上位にランキングされています。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ Obrigado ! ! !

2008年5月14日水曜日

ジャガイモ、玉ねぎ 収穫間近

ジャガイモはどんどん大きく成長している最中でしょう。掘り起こさないと状況は判りません。収穫時期は葉の色が黄ばんできたらですが・・・。
玉ねぎはもう食することはできます。もう一回り大きくなり葉が倒れたら収穫となります。
ジャガイモも玉ねぎも今年は問題なく豊作です。

 下記へのクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ Muchas gracias ! ! !

2008年5月12日月曜日

スイカの花とDIY

スイカには写真の様に雄花ですが花が咲きかけています。まだ、葉の枚数が12~3枚ですので着果しても摘果となります。
18~24枚ぐらいの間に着果予定。去年は予定の場所で着果させていたのですが途中で生育しなくなりました。どのスイカも葉数30枚 以上のところでの着果となりました。天候の加減でしょうかね。今年は理想通りにいきますように・・・。
DIY部門でもブログランキングに参加しているのに最近は野菜のことばかり書いてるので少しDIY寄りのことも書こうかな。
今年初めに完成したガーデンハウスとパーゴラ、その足元の赤と黄色のバラ。少しは絵になるかなと画像を挿入しました。
現在DIYの予定はしていません。しばらく一服です。

下記のクリックをお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  Большое Спасибо ! ! !