自己紹介

自分の写真
岡山県, Japan
2nd life を のんびり、のんびりの slow life でと目指してはいるのですが・・・。

2008年10月31日金曜日

この椿 正常? 異常?

背丈は80cmぐらいですが実に沢山の花芽を付けました。下の写真の左側の椿が同じ椿でこの春の写真です。
春には質素な感じでしたが葉もよく茂り花芽がこんなに付くなんて、約100個ぐらいありそうです。
別段、特色があったり貴重な椿ではありませんがこの地の義母の家の椿の種から自生した苗を10年ぐらい前に当時の住所である和歌山に持って行き、鉢植えにしていました。8年ぐらい前から咲き始め、6年前この地に引っ越すときに鉢植えなので移動簡単だったので連れて来た(帰った)という、歴史のある椿です。 -下に写真の2本ともー
来年春が楽しみです。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2008年10月30日木曜日

哀れ! カリフラワー

カリフラワーは 2年ほど前の春に栽培したことがありますが問題なく、全部育ちました。キャベツ、レタス、ブロッコリーなどは 秋に栽培したことはありません。今年は挑戦しているのですが何の理由かカリフラワーは全滅です。根切りにやられたのかな、そこで歯抜けとなったところには余っていたブロッコリーを植えましたがこのブロッコリーは健在ですがカリフラワーのみ全滅です。 ブロッコリーもカリフラワーも同類だと思っていたのですが。原因不明。秋野菜はまだ暑い時節に苗を作りますので色々な虫にやられ成功率は低いです。春野菜は寒いときに苗床をしますので殆どこの様なことは起こりません。
白菜も20本ほど植えたのですが次々虫にやられ今期待できるのは4本となりました。芯を食う悪どい虫にやられました。農薬を使わずに秋野菜を作るのは至難の業です。買った野菜を見ながらきれいな野菜だなと関心します。無農薬ではこうは成らないと・・・。写真上下部分の緑は草です。念の為。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2008年10月27日月曜日

散歩道の三題

今日の散歩の帰り道に気付いた果樹・花について
前にもこのりんごについて書いたことがありますがもう赤くなっているかなと覗き込んでみたら赤くはありませんが青くもありませんのでこの様に黄色い品種なのでしょう。まだ、採っていないのはあまり美味しくないのかな?
柿は今の季節にはあちこちに色々な種類が実っています。
これは昔柿といえばこれで本当の”富有柿”です。平べったく、表面に少し白い粉をふいていて大型です。懐かしくてこれこれと思いました。今は可哀相に柿は果物から転落しかかっています。若い人は食べませんね。

これはトランペットという花です。形状がトランペットに似ていますのでなるほどで、本当の名前は知りません。インターネットでもやはりトランペットのようです。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2008年10月26日日曜日

雨は本当に味方か!

暇を見ては草取りに勤しんでいますが草取りに雨はかないません。一度降ると2~3日はぬかるむので畑に入れません
写真でもお分かりの通り、草の占有率が40%ぐらい。夏場の90%に比べると減ってはいますが10月末には草は全滅する予定でした。3~4日に一度の草取りでは先に草取りした場所も1ケ月もするとまた生え始めます。
農作業10%、草取り90%これが畑作業の現実です。
雨さえ降らなければと必要な雨に対して恨み節も・・・。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2008年10月25日土曜日

なた豆の重さに耐えかねて

2mぐらいの組んだ支柱の上に1.5mぐらいの支柱を継ぎ足し立てていましたが上の支柱は組んでいませんので重さに耐えかねて遂に横向きとなってしまいました。頂いたなた豆やインターネットの画像でのなた豆は一つの鞘に豆が8つぐらい入っていますが我が家のなた豆は3~4個しか入っていません。種類が違うのかな・・・。
白いテッセンを挿し木をしていますがどうにか発根した模様です。テッセン・クレマチスは挿し木の成功率が低いのですが秋に出た新芽を挿したらうまくいきました。花が咲いたあとの古い茎は挿し木には向いていなかったのかな。新芽での挿し木は初めてですがうまくいきました。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2008年10月24日金曜日

知り合いの菜園

知り合いが近くで菜園を始めましたので見てきました。
この春から始めたというだけあってきれいに作っています。
菜園を始めた頃は畝を細く、なるべく沢山の種類の野菜を植えていた頃を思い出します。
この様に手をよく入れていたのかなと思い出します。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2008年10月23日木曜日

単Ⅲ型充電池の一考

以前のも書いたことがありますが単三型充電池の話です。
充電池として古くはニッケル・カドミュームでしたが自然放電が激しく、充電して間なしの場合のみしか安心して使えませんでした。また充電は完全放電してから充電しなければなりませんでした。知らずに残量があるのに充電すると以降の充電容量が少なくなるという欠陥がありました。
三洋電機のeneloopはニッケル・水素型の充電池で自然放電が少ないのが特色だと思います。また、途中で追加受電もできます。
今日は、容量の問題です。
  ニッケル・カドニューム   2,200mAH (min)
  ニッケル・水素        1,900mAH (min)
ニッケル・カドニュームの場合電圧は1.2Vですから 1.2×2,200=2,640mWH=2.64WHつまり2.64Wを一時間使える量だということになります。 ニッケル・水素は2.28WH
問題はこの充電池、イオンでeneroopを買うつもりだったのですがイオンのブランド商品TOPVALUしかありませんでした。
外見はeneroopと殆ど変わりません。問題は無いだろうと買って帰ったのですがなんと充電容量
                  950mAH (min)
と書いているではありませんか。eneroopの半分です。まさかと思って使ってみましたら特に問題はありません。
色・形から見て三洋電機製だと思うのですが。
同じ大きさで容量半分、値段は一割安。これでは売れませんよね。最もこの容量は虫眼鏡でないと読めません。こんな大問題を知らずにTOPVALUに採用ですかね?  
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2008年10月22日水曜日

パセリの自然発芽

春、旺盛な成長をみせ種をも付けたパセリでしたがそのパセリ跡あたりで写真の様にパセリの苗ができています。
自然にできたパセリは青々としていています。写真下のように苗を購入していたパセリは春に植えたのですがひねた成長で使い物になりません。
自然苗を植え直します。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2008年10月21日火曜日

サトイモの試し掘り

今年は梅雨が早く明け7月のサトイモ成長期に水遣りをしなかったので親芋の育ちが悪く、成果はあまり期待できません。葉の一部枯れてきたので我が家では中の下ぐらいの大きさの一株を試掘してみました。背丈が60~70cmぐらいしかなく近所からは「お宅のサトイモは水不足で泣いている」と言われてました。8月にはホースで上水道を引き十分に水遣りをしました。茎の太さが一人前であり近所と比べるといつまでも青々としているので楽観していましたが結構良い芋がとれました。ちゃんとすればこの倍ぐらいの量が取れるのですが昨年の不作に比べれば平年作でしょう。
余談ですが比較に置いている携帯はdocomoのmovaです。二年余り前に買ったmovaの最終モデルですがmovaが中止になるのには腹が立ちます。fomaの飛びが余りにも悪く、エリア外も多く使い物にならなかったくせにfomaのアンテナが充実してきたらmovaを廃止するなんて! 最後の一台になるまで変更しないぞ・・・!!!
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2008年10月20日月曜日

ジャガイモ春秋

秋ジャガは新苗で植えたものだけは無事育っています。白い花も咲き始めました。

これは春ジャガの掘り残しが勝手に発芽・成長したものです。メイクイーンです。勝手に生えたジャガイモは茎葉は一人前でも実は小さくあまり期待できないのですが今年は期待できるのではないかと思っています。例年になく立派に育っています。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2008年10月18日土曜日

オンシジュームほぼ満開

8割ぐらいの開花でしょうか。オンシジュームの花ビラの一つ一つはとてもランとは思えぬ、余り格好のよいものではありませんがこうして多数が開花すると豪華に見栄え良くなりす。
花が終わったら株分けをしようと咲いてるときには思いますがいつも忘れてしまいます。写真は前回咲いた茎(バルブ)も残っており、花の割りに葉が多いと思います。知っている人は手入れが足りないなと思いますがいつも反省です。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ