自己紹介

自分の写真
岡山県, Japan
2nd life を のんびり、のんびりの slow life でと目指してはいるのですが・・・。

2014年10月31日金曜日

市街地農地


 いつ降っても不思議でない様な今朝の空模様。
 
  

もうそろそろ採り入れが出来るかな? 里芋は葉が枯れ始めて収穫ですが今年は葉はまだ枯れていませんが葉が倒れています。夏の雨で葉が徒長し過ぎているのでしょう。
 
  

 もう今年の種蒔きは終了したつもりですがホウレン草の第3弾を蒔きました。
 
  

 今年のホウレン草は出来が良すぎて長持ちがしそうにない。ホウレン草も若い方が柔らかく食感が良いのですが長く菜園に置くと葉が硬くなってきます。
 
  
  
 これは散歩道でのホウレン草ですが気の毒にもうトウが立ってこれでは食べる間が無かったでしょう。原因は市街地農地で付近の光害でしょう。冬野菜は日照時間が短くないと。
 
我が家は近所の店の開店で光害はありますが距離が離れているからでしょう殆ど影響は出ていませんが店に近いとなりの畑のほうれん草にもトウが。

 

 道具を整理していると捨てきれなかった草取りの道具がこんなにたくさん出てきました。左のものは現役ですが歴史を感じます。
 





にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2014年10月30日木曜日

庭の花、実

 
 朝の寒さからはやはり冬が近いかなと感じますが昼間は動きやすい快適な気候です。
 
  

 菜園の中央の緑に茂みはジャガイモですが霜が降ると一斉に枯れてしまいます。このくらい茂ると十分に玉は大きくなっているでしょう。
 
  

 忘れた頃にヒビスカスの花が申し訳なさそうに小さく萎縮しています。
 
  

 ヒイラギには小さな白い蕾が付いています。花芽は新芽に付くようですが新しい葉にはヒイラギの独特のトゲトゲがありません。葉が古くなると硬くなりトゲトゲが出来てくるのでしょう。
 
  

 ハナズオウの狂い咲き部分です。
 
  

 鬼門に厄除けにと植えた南天は日当たりも悪く成長が遅いです。もう10年ぐらいになりますが昨年からやっと実が付くようになりました。
 
  

 実の数が多いことから万両と名付けられたのでしょう見事な鈴成りの実です。
 
  

 これは千両ですが挿し木して7~8年になりますが今年初めて実が成りましたがこの通りたったの二個ずつ。
 
  

 ツワブキが花盛り。これは放っ散らかしにしているとあっちこっちに生えます。
 
  

 夜の冷えが来たからでしょう葉牡丹は急に色付き始めました。
 
  

 これは可愛い! 赤と緑の沖縄スズメ瓜の実。
 





にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2014年10月29日水曜日

玉ネギの定植

 
 秋の夕陽。夏の夕焼けと違い空が澄み切っているのでしょう西の低い位置だけが少しオレンジに。散歩帰りのショットです。
 
  

 玉ネギの極早生100本の定植を終えました。雨上がりで下がぬかるんでやり難かったです。予定していた畝は100本ぐらいだからとやや細めで準備していたのですが何と購入した苗がピタリと収まりました。
 
  

 昨日の草取りは土の黒くなった部分。ベチャつくので取り易い所を選んで。



 朝の冷え込み晩秋らしくなり皇帝ダリアもそろそろ蕾を膨らませる頃かな。
それにしては花芽が未だ少ない。天候不順で遅れているのかな。11月の花ですが。
 


 やっと近くに来てくれたジョウビタキ、恐らく雌でしょう。カン高い声でチッ・・・チッと鳴きますので近くに来ると直ぐ判ります。
 
  

 晩秋になると蝶も動きが悪いのかなとカメラを近付けても逃げません。後で写真を見たら交尾中でした。今更青虫を作らないで!
 





にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2014年10月28日火曜日

ホウレン草は初採り入れ

 
 今朝は冷え込んでいますが良いお天気です。同じ菜園の風景にも清々しさを感じます。
 
  

 折角手に入った極早生の玉ネギの苗、菜園がベチャついているので今日植え付けが出来るかな~。
 
  

 第二弾の水菜はもう発芽しています。
 
  

 初採り入れのホウレン草です。若葉色の残った柔らかそうです。
 
  

 ベチャついては入れなかった昨日は庭の草取りと庭道具懸けのDIYです。今まで道具は大きめの鉢に投げ込んで取り出し難かったのですがこれでスッキリ。
 
  

 青空に浮かぶANAのB787型機
 
  

 JALとUAはいずれもB738型機
 

  

 4~5日前から チッ、チッ と鳴いているのはジョウビタキのよう。近くに来てくれませんので望遠で思いきり引っ張っても光学ズームでは無理でデジタルズームも使ってみるがイマイチはっきりしない。嘴の色が赤味っぽいのでジョウビタキではないかも。

 





にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2014年10月27日月曜日

夜中の雷鳴

 
 昨晩は強烈な閃光と雷鳴の雨でした。今朝は視界が100mぐらいしかない霧で今でも視界は数百メートルでしょう。菜園には名残の水溜りが残っています。
 
 
  

 昨日は草取りに精を出しました。一日一畝程度と思っていますが二畝近く出来ました。
 
  

 最近草取りが少ないからかこのセキレイは馴れていないのかあまり近くにはきません。
 
  

 復活したと思った茄子はもう時節はずれなのでしょう、実が大きくなりません。もう撤収です。
 
  

 初めて育てる沖縄スズメ瓜は鉢植えにしてしまいましたが相当ツルが伸びそうで鉢では可哀そう。こんなに伸びるのだったら日除けのゴーヤの様に育てるべきかも。だだ真夏ではなく今頃が成長盛んな頃の様です。
 
  

 始めは実が一個だけと思っていましたが大きな実が今では5~6個。次々と受粉できているようなので10個以上になるでしょう。これで来年用の種に不安は無くなりました。
 
 

  これも受粉済みの様です。蕾は次々と付いています。

  

 台風で曲がった皇帝ダリアも上へ上へと伸びています。正しく復活です。
 




にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ