自己紹介

自分の写真
岡山県, Japan
2nd life を のんびり、のんびりの slow life でと目指してはいるのですが・・・。

2011年5月31日火曜日

杭も作る

 菜園のビニールテントを止める適当な杭が無いので作ることにしました。作物用ですから長期間の使用ではありませんので丸太材ではなくても。ということで2×6材を縦に二等分し長さ60cmにカットしました。勿論、先っちょは尖らせておきました。

 昨日の強風でミニメロンのビニールめくれてしまいました。これは張り直しをすれば済むことで大した被害ではありません。修理前に付近の草取りをして張り直します。

 カボチャか花を咲かせています。側に行くには少しぬかるんでいますのでやや遠めにパチリ。

 キャベツも折角うまく出来たのですが消費は一気にとはいかないので放置していましたが続く雨の影響でしょう、ひび割れが一斉に始まりました。 良いものを数個収穫し撤去しました。

 レタスも青虫、夜盗虫、ナメクジなどに狙われ無残になってきましたので数個を外皮を多くめくり収穫とし残りは撤収しました。 隣のブロッコリーも撤収です。

 撤収後は綺麗になりました。トマトの後ろです。3畝が空いたのですが予定はなし。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年5月30日月曜日

台風被害

 大輪向日葵ですが葉が大きいので風の影響はまともに受けるようでご覧の通りです。支柱が必要と書かれていましたので1m以上の背丈になってからと思っていましたがこれから取り合えずお越して対策をします。

 第一菜園のゴボウのビニールテント、台風の北風により第二菜園のど真ん中に音を立てて飛ばされてきました。

 雨中カッパを着てビニールを外し、骨組みは後日ということで放置。スイカの小さなビニールキャップはご覧の様に無事です。ビニールは飛ばされても作物が巻き沿いになったら大変ですが無事です。

 これも被害の一つ、そら豆です。今年は元気がいいので支柱などの対策はしていませんでした。

 他家の玉ネギは背丈も高くなり葉も倒れ収穫の時期となっていますが風が吹いても我が家の玉ネギはシャンとしています。背丈も低いので当分このままで成長を待ちます。

 今、庭の彩りとして欠かせない釣鐘草、物陰になるのでしょう。一番危ないと思っていましたが無事でした。

 大した風でもなくそよ風だったのですが風向きが風向きが悪かったのでしょう。北からの風は強く吹き抜けますので弱かったようです。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年5月29日日曜日

梅雨と言えば紫陽花ですが・・・まだ

 新芽は成長し、まだこれから大きくなろうとしている紫陽花ですが梅雨に入ってしまい花を待ち焦がられる身の上となってしまいました。


 まだ、この様な小さい蕾の段階なのですが いかに入梅が早いかで迷っているでしょう。

 菜園の一部は水びたし状態、まるで水田のようになりました。元々が水田ですので表土は粘土で水はけの悪いこと。周囲に水はけの水路はなく盆地状態ですので地下へ浸透だけが水はけです。この付近いは大切な物は植えられません。今年はカボチャです。

 きぬさやエンドウもこの様に枯れ、雨が上がれば撤去したいと思っていますがこの雨、何時止むのやら。

 ガーデンハウスのプランターにはゼラニュームを挿していますがその間にペチュニアを植えておきました。ゼラニュームは植えに伸びペチュニアは垂れ下がる という計画ですが。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年5月28日土曜日

雨の中のの日記帳

キュウリ

 これは苗購入の接木キュウリです。下から順番に綺麗に育っています。一番したの葉っぱでさえ色が変色することなく元気そのものです。これからの梅雨で泥の跳ね上げやうどん粉病がどうなるか。

 こちらのキュウリはシーズンより早く収穫しようと欲を出し、秋キュウリを室内発芽で早く苗を作ったのですが定植しても貧弱でしたがやっと元気を出しだしたようです。早植えの思惑は外れました。このキュウリは下部をビニール保護で雨の泥除けになるかな・・・。

トマト 桃太郎ゴールド

 まだ、梅雨の入り口で分かりませんが今のところ順調です。適当に実もつけています。


皇帝ダリア

 室内発芽の皇帝ダリアはある意味で失敗かも知れません。下の方の茎が早く硬くなりすぎたのか太くなれないのです。大木になるので支柱でしっかりと補強する必要がありそうです。

 上のと背丈は同じぐらいに追いついた3年生のですが発芽は遅くても球根という栄養源があるからかすさまじい成長です。太さも既にこちらが追い越しました。この3年生、大きいのは2本ですが小さい芽も含めると6本になります。この付近に埋めた茎の2節も発芽していますのでこの付近だけで合計8本にも。

 長い茎のまま埋めていた場所ですが約10本ほど発芽しています。インターネットには 茎の根に近い太い部分を埋めて と書かれていましたが発芽には先の細いまだ緑色した部分でも十分発芽することが分かりました。ただ初期の成長には栄養源の差でしょう、太い方が早く発芽し、早く大きくなるようです。


釣鐘草

 白がやっと咲くはじめました。これで3色揃い華やかになりそうです。蟹座の方にチョッキンチョッキンで本数が少なくなるのも難点ですが。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年5月27日金曜日

もう梅雨だそうです

 5月26日に入梅なんて私の記憶にはこんなに早い入梅はありません。温暖化の影響でしょう、気候に特に現れているのだと思います。今年の夏が心配です。どうか冷夏でありますように! 暑がり屋の希望です。
 ジャガイモの3畝ですが早く植えたものも遅く植えたものも一斉に花が咲き始めました。薄紫の花ですが散歩途中では白い花が咲いていました。種類によって色が違うのかな。

 トマト、キュウリ、茄子の茄子科の作物で一番遅いのが茄子ですね。キュウリは時々収穫、トマトは果実が生長中、ナスはこの様にまだ花が咲く段階。

 ゴボウですが今のところ葉っぱは綺麗で順調です。これからの梅雨には雨避けのビニールテントが効果を発揮してくれるものと期待しています。独特の小さい黒い虫が付きませんように! できたらサラダに使いたいので、綺麗に育って欲しいものです。

 大輪の向日葵、今樹高は70cmぐらいで段々と大きな葉っぱになっているようです。今夏の楽しみの一つです。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年5月26日木曜日

サツキがやっと

 5月が終わろうとしているのにサツキ(五月)がやっと咲いてきました。まだ満開ではありませんがチョット庭も華やかになってきました。

 今年のゼラニュームはほとんどが今年の挿し木なのでまだ花は少なく華やかさはこのサツキにお任せです。

 3日ほど菜園に入らなかったのですがスイカも大きくなってきていました。脇芽も多く出ておりカメラ片手に脇芽取りです。

 受粉できているかどうか疑問ですが成り子も現れてきました。

 こちらは黒皮のミニカボチャですがこちらも成り子を付けた受粉前の雌花が次々現れているゆです。

 これはニューメロンですが巻きツルをつけたツルが伸びてきています。2・3日の雨で成長は止まっているかと思えばそうでなくこうしてテントで雨を遮断している作物も問題なく大きくなっています。これらの夏物は暑い方が良いのでしょうが。ここ2・3日は温度が少し低く気持ちが良いのです。しかしこれからの暑さを考えると体の方は拒否反応です。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年5月25日水曜日

爽やかな朝です

 梅雨の様な雨が上がって2日目、今日はサラッとして爽やかな朝です。庭の木々、菜園の作物、みんな生き生きしています。また、1番の登板ですが釣鐘草、今の盛りの花はこれで毎日の変化が楽しみです。まだ、白は咲いていませんが。

 3年目の皇帝ダリア、この株はまた新芽も出てきて6本となりそうです。近くに2節の切り株を埋めていましたがこれも発芽しこの付近だけで8本となります。今のうちに肥料を与えておきます。

 庭にこんな草花が、名前は聞くのですがこの花の名は直ぐ忘れてしまいます。芝の中に生えているので先日芝と一緒に刈り取ってしまったのですが花芽だけ出てきて咲いてくれています。芝の手入れにはちょっと邪魔な花です。

 ミニメロンは巻きツルも出て本格的に成長を始めたようです。かわい~なミニメロン というタキイの品種ですが育つ姿も可愛くスイカとかこのミニメロンは私の畑の宝物です。少し過保護かも知れませんが。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ