自己紹介

自分の写真
岡山県, Japan
2nd life を のんびり、のんびりの slow life でと目指してはいるのですが・・・。

2008年2月27日水曜日

ジャガイモ余談

ジャガイモは寒さのため、一時屋内避難となっていますが、やむなく植え付けは来月となるでしょう。
ジャガイモは芽を上にして植えつけますが根は芽の付け根から出てこの根が伸びて新ジャガを付けるわけです。
従って種芋たる親芋と同じ深さかもしくはもっと浅く子ができます。
最初のうちはこのことを理解せず畝の頂上部に植え付け土寄せが十分出来ない状態で栽培し、出来た新ジャガの半数は露出したため緑化し、廃棄となった苦い経験を思い出します。
以後、やや深めのところに植え、十分に土寄せのできる場所に植えつけています。
新ジャガの出来る場所さえ知っていたらこんな失敗はなかったのですが・・・。

今考えれば笑い話です。どうしてジャガイモをごろごろと畑に放置しているの? 実は緑化廃棄していたのですが言い訳に苦労しました。 失敗談です。

クリックをよろしく!
     ↓        ↓          ↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへブログランキング・にほんブログ村へ

2008年2月24日日曜日

ジャガイモ種芋は一時避難

昨日から寒さがぶり返し、最低気温が氷点下となってしまいました。天気予報の最低気温をみて、やばい!・・で、植え付けを延期しました。
折角発芽し始めた芽が寒さでやられそうです。
今晩の予報ではもっとひどく最低気温は-4℃とのことですので最悪です。暖冬が続き、今年も暖冬だと思っていたのですが今年は遅くから異常な低温です。過去5年間氷点下を記録したのは毎年1~2回で―1度未満でした。今年は―2度を記録したとおもったらさらにひどそう。
ジャガイモはガーデンハウスの中から居室に引越ししました。4~5日は様子をみないと植え付けられません。
畑は植え付け用に準備が出来ていますので暖かくさえなれば2時間ほどの作業です。
外は寒いのでインターネットであちこちと巡っています。

クリック有難うございます。今回もよろしく!
     ↓        ↓          ↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへブログランキング・にほんブログ村へ

2008年2月22日金曜日

ジャガイモ植え付け準備

ジャガイモの種芋は一ヶ月ほど前から購入し、太陽に当てて発芽を促していましたがそろそろ植え時になりましたので写真のように切って切り口を乾燥させています。明日、明後日の土日に植え付けとなる予定です。写真は5kgあります。
ジャガイモの栽培失敗も色々あります。石灰を多用して草加病(ジャガイモの表面が汚くなる)になったのは最悪でした。食するのに問題はないのですが見た目が悪いので差し上げる時にはいちいち言い訳をしました。
メイクイーン、男爵、出島(秋ジャガ兼用)を植えていたのですがメイクイーンが大きさの揃い収量から気に入っています。
昨年から春はメイクイーンに決めました。男爵は丸く大きさは大小、出島はでっかく成り過ぎと思いました。


下記バナーのクリックをお願いします! ブログランキングが上がります。
    ↓         ↓          ↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへブログランキング・にほんブログ村へ

2008年2月21日木曜日

レタス・キャベツの苗の行方


昨年末に種まきしたレタスとキャベツの苗が余りにも余ったりです。レタスも30本ぐらい植えているのですが苗がもったいないと今日さらに30本ほど植えました。
苗も引き取り手を探しても半分残ってしまいました。
結球したレタスが出来すぎても引き取り手を捜さねばなりませんが・・・。
少し作ると不作、不良が多いのですが多く作れば良く出来ます。不思議なものです。
近所の人! レタス、キャベツあげますよ! 乞う、ご期待! エンドウ類も乞うご期待!



今日のランキングは”DIY”で2位、”住まいブログ”で112位です。
クリックをよろしく! 頑張ります!
     ↓        ↓          ↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへブログランキング・にほんブログ村へ

2008年2月20日水曜日

菜園 ”水菜”


一昨日のブログで水菜について書き忘れていました。
最初は虫食いで虫の餌となりましたが11月末に種を蒔き直したのがちょうど食べごろでサラダに多用しています。
大きく一人前になった水菜はちょと茎が硬く、火を通すとこの茎がさらに繊維質が強く歯に残るので好きではありません。水炊きには出来るだけ葉の部分を使います。
若ければシャキシャキとして茎も美味しいのでしょうが・・・。
水菜は他の野菜と混ぜたサラダに最適です。

”DIY”部門のブログコンテストでただいま2位です。クリックして頂くと1位の可能性も。
     ↓         ↓          ↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへブログランキング・にほんブログ村へ

2008年2月18日月曜日

菜園の冬と反省

今年は暖冬だと思っていましたが、大寒に入った頃から一変、寒い冬となりました。
昨年の猛暑と日照りの夏と残暑のあおりで冬野菜が全滅に近い虫食いとなり、今の菜園は悲しげです。
 猛暑のお陰で、草がボウボウで草焼きをして得た十分の灰のお陰で、ほうれん草は大豊作、柔らかく、色も良く毎日食卓に上がってきます。
 えんどう類も植えるタイミングが難しいのですが今年は11月末の種まきでちょうど良い苗に育っています。実とりえんどう、スナックえんどう、絹さやえんどうといずれも問題なし。
そら豆もタイミングがよかったのか大き過ぎず、小さ過ぎずで楽しみです。

昨年の失敗
白菜:虫に食われ全滅、植え直した苗は育ちが悪く、青虫やら背負いバッタなどに食われ収穫できたのは未熟な3個ぐらい。
大根:これも虫食い、植え直しですが生育不十分。
里芋:梅雨の十分な雨で気を抜いたのか、夏も猛暑に水遣りもせず発育不足。例年の1/5の収穫。
ジャガイモ:秋ジャガは冬から春にかけて食べるのに重宝なのですが残暑の影響かで小粒で収穫量も1/5と不作。
書けば切りが無いのですが天候と虫に参りました。12月でも背負いバッタが元気であったり、青虫が元気で蝶が飛んでいる状況は今の野菜には合いません。亜熱帯です。
今日は写真は無いのですが 後日、状況の写真を添付します。
反省! 反省! の今です。



クリックをお願いします。ブログのランキングが上がり、また頑張れます。
    ↓        ↓            ↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへブログランキング・にほんブログ村へ

2008年2月12日火曜日

ツーバイフォー小屋の小棚

ガーデンハウスとして建設した小屋ですが工具類が先に納まりまるで工作室の様になってきました。
棚をあちこちに配置し収納量アップを考えて作業をしていますが意外な収容力のある場所が発生しました。
住居だったら断熱材をいれる場所がツーバイフォー材の厚み部分で奥行き89mmありこれが便利なスペースとして活用できそうです。
まとまりのつかなかった工具類がこの厚さに十分に納まりました。
作業をするときに複数の工具箱をひっくり返し必要な工具を集めてまた片付けをしてといった無駄がなく工作に便利です。


クリックして応援をお願いします。ブログのランキングが上がります!
     ↓        ↓          ↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへブログランキング・にほんブログ村へ

2008年2月11日月曜日

ガーデンハウス 完成


2ヶ月余りの工期でしたがやっと完成しました。
正確には横樋のサポーターが不足で追加の必要があります。まだ、ホームセンターに入荷していません。
・・が、ブログ上はこれで完成にしておきます。
出来上がりに満足であっちから見たり、こっちから見たりします。内部の棚作りもほぼ完成しています。引越しすべき道具は少しずつ移動が始まっています。
  あああ 万歳!!!!
庭の芝は現在は枯れていますのでちょっと見栄えはいまいちです。春になれば芝も芽を出すでしょう。

クリックしてね! ブログランキングが上がります。
     ↓         ↓         ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへブログランキング・にほんブログ村へ

2008年2月7日木曜日

ガーデンハウス自作ー10


外装塗装をしました。まだ一回塗りで色は少し薄いです。
色は難しく、色々悩みましたがこのようにオークに塗装しました。
もう少し派手なデザインを考えていたのですが目立ち過ぎると周囲の風景の中でガーデンハウスのみが浮いた感じとなりそうでした。屋根を黒くしたので結局落ち着いた色になりました。
あれは何? と聞かれるのが少し減るような気がします。

クリックしてね!
    ↓         ↓           ↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへブログランキング・にほんブログ村へ

2008年2月2日土曜日

ガーデンハウス自作ー9



屋根葺き工事がやっと終了しました。
アスファルトシングルの施工を見た事もなく自信がありませんでしたがやってみて意外に簡単でした。
屋根面積は14㎡ほどですが一日で終わりました。インターネット時代でインターネットの情報で施工方法を知り難なく終了です。新技術が身に付きました。DIYの幅が広がります。
色はグリーンにするつもりだったのですが丁度販売店に在庫が無くなっており、取り寄せも待つのもいらいらしますので在庫の黒色で我慢しました。
もっと派手な形にの思っていたのですが屋根が黒ですので地味な塗装を考えます。

クリックしてね!
    ↓         ↓         ↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへブログランキング・にほんブログ村へ

魔法の電池!!!

6年ほど前、最新のデジカメを大枚4万円出して買ったのですが単Ⅲ型の充電電池が2本使用するタイプでした。
 専用電池でなく市販の電池のタイプですのでスペアーの準備も容易と思って気に入っていましたが使用すると大問題でした。充電した電池であっても1~2ケ月すると電池不足になります。充電済みのスペア電池を使ってもダメだったり、本当に役に立たないデジカメでした。
 一年ほど前から三洋電機が発売した"eneloop"という電池を使うとすごい!!! 2~3ケ月しても問題なく使えます。またこの電池は購入時には充電済みなので直ぐに使えます。これで古いデジカメが生き返りました。
 この古いデジカメは液晶サイズが小さいですが覗き窓があり便利です。太陽光で液晶が殆ど見えない時でも覗き窓でアングル決められます。
最新のデジカメは液晶が大きくなっていますが覗きのあるようなものは見当たりません。
”コンパクト”と液晶の大きさに重点が置かれ実用性が犠牲になっているような気がします。
ここで述べているデジカメはコンパクトカメラの話で高級な一眼レフではありません。
また、最近のデジカメは大きさの制限から専用電池が殆どで単Ⅲや単Ⅱ型の電池を使用できる機種は見当たりません。
 専用電池も"eneloop"であれば購入を検討したいのですがカメラ屋さんは充電式の電池性能の優劣をご存知なのでしょうかね。

最近の機種で私の希望を適うような機種がありましたらメールでご紹介ください。

クリックをお願いします。
    ↓       ↓        ↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村 住まいブログへブログランキング・にほんブログ村へ