自己紹介

自分の写真
岡山県, Japan
2nd life を のんびり、のんびりの slow life でと目指してはいるのですが・・・。

2011年1月31日月曜日

菜の花 早い? 遅い?

 散歩道で見つけた菜の花はもう終わりで黄色いはずに花が白くなりかけていました。これだけの花ですから黄色だったら美しかっただろう、この道は久しぶりだったので遅すぎました。

 我が家の菜の花は葉っぱは緑で痛んでいませんがこの寒さで相当遅れているようです。栃木県の方のブログを見ると寒さで萎れてしまった菜の花でしたのでまだこの辺りは暖かいかな。

 ビニールで覆った地植えのゼラニュームですが駄目になる寸前、ギリギリで頑張っているようです。もう直ぐ立春! 頑張れ!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年1月30日日曜日

大寒の最中

 大寒は入りが1月20~21日らしいですが終わりは春分の前の日ということになるのでしょうか。今は立春寸前の一番寒い季節です。昨日も空は明るいのに雪が舞っていました。今年の雪はこの程度で景色を変えるような積雪は見られません。例年だと一度は1cmぐらいの積雪となるのですが寒い今年は見られないのも不思議です。

 今朝の月ですがこのぐらい細くなると陰陽の加減でしょうか、クレーターは見られません。今日の月は太陽より3時間ぐらい早く昇り早く沈むようです。日中でも見えますがその気になってジッと見なければ見つけられません。


 これは珍しいカレンダーです。主婦の友社発行の家計簿の付録で何と月齢が載っています。これをみると今日は25.7だそうです。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年1月29日土曜日

真冬に水遣り

 地中保存(取り入れをしなかっただけ)のジャガイモを掘っていて感じたのは土がからからでほとんど水分が無いこと。寒いといってもこれでは葉野菜も育たないだろうと昨日の午前中に水遣りをしました。片付けていたホースを引き出して数ヶ月振りの水遣りで葉野菜の色が変わったような気がします。

 寒さと水不足で育ちの悪い左のレタスと右の白ネギです。冬だからといって菜園を放っ散かしにしていたからでしょう。やはり手をかけるべきなのでしょう。水遣りをするとこんなに土の色が変わります。

 からからの第二菜園に群れるのはムクドリ、一体ここで何を食べているのでしょう。草の種でも落ちているのでしょうか。ムクドリは実を好んで食べるのですが虫もたべるの? でも冬の畑の表面に虫は出てこないでしょう。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年1月28日金曜日

収穫

 久しぶりに大量の収穫をしました。通常は必要なものを必要なだけ収穫し、天然冷蔵庫で貯蔵していますので。

 昔の手作り農具でこれに収穫物をいれ天秤棒で運んだのでしょう。古民家から手に入れましたがこれに農作物を入れ絵画の題材にするそうです。これに上述の野菜を入れ写真に撮っておくつもりでしたが忘れてしまい野菜はもう宅急便に行ってしましました。

 皇帝ダリアですが葉っぱが青々としています。この皇帝ダリアも春には出す養子先が決まりました。以前から約束していたお家です。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年1月27日木曜日

冬の菜園は土色

 この第二菜園にはほとんど緑がありません。全くの土色です。全く植えているものが無いわけではありません。

 3つの畝には玉ネギを植えていますが小さな苗は大きくなることは無く小さいままで更に先っちょは枯れて短くなっています。必死のい寒さに耐えているのでしょう。乾燥で水気の無い土の中の玉ネギ周囲も砂漠のような乾いた色です。

 デッキの下に必死に寒さに耐えているペチュニアがあります。ペチュニアは寒さに強いものですがこんなに。さすがに花は綺麗には開かないようです。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年1月26日水曜日

相変わらず

 相変わらずという言葉がぴったりの相変わらず寒い日が続きます。いつもは午前中はほとんど風が無いのですが今日は午前中でも風もあり、雪もぱらつき寒い一日となりそうです。この天気では山陰地方は荒れて雪も降っているかも知れません。気の毒に。大寒の最中ですので毎年この頃は寒いのでしょうが。

 これは「白南天」ですが我が家の白南天の実は例年鳥、恐らくヒヨドリ、に実を取られ今では一つもありません。可哀そうな白南天です。

 さすがのボケもこの寒さは感じているようで咲いた花はありません。今年は異様に蕾が多いように思います。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年1月25日火曜日

諦めかけていた月

 月を写し始めて半ば諦めていましたが今朝の月を見てひょっとしたらと撮ってみました。これが一番鮮明にクレーターが見えそうです。クレータも月の影の部分に近いほど影の影響でよく見えるのでしょう。この次は三日月を狙ってみましょう。

 水仙も遅いと思っていましたがコンクリートの際にある水仙は風当たりが少ないので早いかもと調べてみると有りました。もう直ぐほころびそうな蕾が。何十本もある中で数本ですが春の訪れを知らせてくれそうです。

 通常の玉ネギは腐ってしまい終了しています。赤玉ネギは腐れが少なく食いつないでいたのですがこれもご覧の通りも芽が出てしまってもうだめです。

 同じ街の禅寺に出かけてきましたが一眼レフを持ち出せば写真の撮り方も変わるかなと思い出かけました。撮るときの気分は変わっていますが取った写真はあまり変わりません。やはり、腕か脳を変えないと駄目か! これでも高校時代には写真部に所属はしていたのですが・・・。


 でも今まで気付かなかったものが目に入りました。山門の脇に酔っ払いの入山を禁止する石塔がありました。ここの塔頭の坊さん曰く、原則酒は禁止。だから酒とは言わず般若湯というそうです。般若湯は飲んでも良いそうな。

 また、脇にこんな石造が。これは最近のものでしょうがお寺に七福神とはミスマッチだと思いますが。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年1月24日月曜日

今日も寒さに耐える

 毎日の冷え込みで菜園で作業をする気にもなれず、菜園の変化をブログにと思っていても変化は無く寒さに耐える野菜たちの姿をこうして写します。
 ホウレン草も成長も止っているようです。まだ幼い畝のは無理かもしれません。

 これも成長の止まった人参。やや時期遅れで栽培しましたので大きくなるのは期待できません。小さいのを地中で保存といったところ。

 隅でまるで猿団子のように丸くなり寒さに耐えているのは釣鐘草。この寒さに耐えてからこそ立派な花が咲くのですが。

 例年だともう咲く頃だと思いますがこの椿、まだ蕾は固く咲く気配はありません。寒に咲く寒椿ではありませんのでやはりもう少し先かな。植物も迷っているかも知れませんが、こちらの季節感も狂ってきます。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2011年1月23日日曜日

春を待つ

 乾ききった菜園にも際立った被写体はなく、周囲で春を待つ植物にカメラを向けました。
これは牡丹の新芽、これで接近距離が20cm ぐらいですがこれだけ近づければ十分かなと自己満足。

 これは木蓮の新芽、花芽かも知れません。

 第一菜園の一部にある水仙類、通常だともう花芽が現れる頃だと思いますが水仙はまだ早いと判断しているようです。

 これは第二菜園の片隅の水仙ですがこれもまだ花芽はありません。

 月を通常のカメラで撮るには空の明るさにも影響し、クレーターが綺麗に見るには条件がありそうです。今朝の月は好条件だと思ったのですが必ずしも良くはありません。これで3回ほど試しましたが限界です。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ  ← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ