自己紹介

自分の写真
岡山県, Japan
2nd life を のんびり、のんびりの slow life でと目指してはいるのですが・・・。

2009年1月30日金曜日

自作ウッドプタンンターにひびが

プランターですから当然水遣りをするため木材は水分に長く触れる側は膨潤し当然反ってくるわけですけど写真のようにひびが入ってきました。製作方法に改良が必要です。
販売されているウッドプランターは鉄のバンドで要所を締めていたりします。納得です。改良します。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月29日木曜日

春の花でも

スィートピーの種を買うつもりでホームセンターに行くと目当てのスィートピーはありません。スウィートピーは豆の類だから今時でも苗床なら発芽し早く花が楽しめるだろうと思っていましたが・・・。
種を色々見ていると最近は背丈の短い品種が多く出回っており、プランターなどに植えるのは最適と思って三種の種を買ってきました。コスモスはあと一ヶ月ほど後としてミニひまわりとシャワーフラワー(吊鉢にしようかな)とをこれから植えます。
野菜と一緒でビニールで霜よけで早植えできるだろうとの野心ですが。結果は折々。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月28日水曜日

そら豆にみかんの皮

そら豆にくるアブラムシ除けにはみかんの皮が良く効くという情報でみかんの皮を集めていました。(家内の協力で、私は柑橘類は食べません)かなり集まったのでそら豆の近くに置いてみました。そら豆にこのアブラムシさえ来なければらくなのですが。 ちょっと遅かった種まきでしたが無事に成長し元気に枝分かれもしています。今年はきれいに、多くと意気込んでいます。
皮を置いてしばらくするとヒヨドリが皮を調査しているではありませんか。実はないので持っていくな!!! です。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月27日火曜日

りんごの芽が出ました!

 果樹・野菜のカテゴリーのブログを拝見していて食べた果樹の種を育てるとの記述を見つけこれだ、面白そうだ、と思いました。果樹の苗を買って本気に果樹を作る気はなく、楽しみだけなら種からの方が面白そうだと思います。
まず、台所で使用中のりんごの種をゲットし、5cmぐらいの小さな容器に砂を入れテストのつもりで播きました。銘柄は安い”フジ”を二個で中ほどとやや下の白いものが芽です。まだ、間が出ぬときフジはだめだなと思って”王林”という黄色いりんごも数日前にこの容器に二個播いています。発芽するのなら分けないと狭すぎます。とりあえず王林を除去し別の容器に変えます。
 このあたりの気候でりんごが育つかどうか疑問でですが安物の品種であればひょっとしたらと期待を持って10年ぐらい楽しめそうです。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月26日月曜日

菜園、農閑期の暇つぶし

菜園に草もなく、また連日の寒さで暇つぶしにこのようなクイズを解いています。もう、7年ぐらい続けています。
基本は9×9の枠の中に縦・横に1から9の数字を当てはめるのですが7年やっても続くほど、面白いです。
難解なのは下の様に25×25の枠でで1から25の数字を枠の中に入れなければなりません。ラインの見誤りでやり直しが多くひどいときには1問を解くのに一週間以上かかったこともあります。
下の問題は先ほどできましたが2日間かかりました。2度の失敗で3度目の正直となりました。今月はラッキーな方でした。
このクイズは”数独”といってもう直ぐ学校の数学にも取り入れられるそうです。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月25日日曜日

大霜で寒いよ!!!

霜はほとんど毎日ですが今日はすごいです。真っ白な上に枯れた芝の上では歩くとザックザックと音がします。上は第二菜園の霜の様子ですが下は第一菜園の不織布のトンネルです。中は定植したキャベツですがトンネルには霜がびっちりと付き、元々青虫よけのトンネルですが十分霜よけになっています。
パンジーは霜にも強く問題はないのですがこの霜にはかわいそう。プラスチック製のプランターは無機質(実際は石油製品で有機物質)で徐々に減らし木製に切り替えます。この茶色のプラスチック製は花には不向きで庭と花の色合いの中で浮いています。15個ぐらいあるのですが半数はまだ新しいのでまだ数年は存続します。(白色のプランターは日光い弱く、数年でポリポリと割れます)木製も耐用年数はそんなには長くないこも知れませんが、老朽化してもまた自然に返せます。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月24日土曜日

いよいよ大寒

苗床にあるブロッコリーとレタスですがレタスの苗はもう不要ですのでサラダにして今日から食べます。非常にやわらかそうなので食感はサニーレタスの様で物足りないかなとも思いますが今晩の食卓に載るでしょう。ブロッコリーの苗は双葉から本葉が出始めたぐらいでさすがに冬です、成長は遅いです。春野菜お苗ですから急がない、急がない。
今日は午前中だけでしょうが太陽が姿を見せ室内にいるとポカポカになってきています。表に出るとさすがに寒いです。冷たい風が身にしみます。当分は菜園の農作業は中止です。この寒さでは草も生えないでしょう。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月23日金曜日

パソコンの調整

私のパソコンはwindows XP ですがVISTA発売の寸前だったのでVISTA も導入できるようにメモリーを500MBから2GBに取り替えています。まだ、VISTAに変更るつもりがないのでメモリーに相当の余裕があります。そこで仮想メモリー(HDD 上のメモリーとして使える領域)をゼロとしデフラグツールを実行するとご覧の様にきれいにハードディスクが整理されました。
実行速度も申し分ありません。これでこのパソコンにさらに愛着が湧いてきました。勿論、地デジの件の影響ももあります。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月22日木曜日

パソコンのトラブル解消

パソコンのトラブルと言ってもパソコンの機能でなく内蔵の地デジの受信不良ですがリカバリまでして地デジのソフトの異常有無をチェックした結果アンテナ入力の信号が弱いであろうとのことでブースタを購入し取り付けました。
結果、地デジに問題はなく良好な受信になりました。これでやれやれです。せっかく地デジ対応で買っていたのに2011年にはこのパソコンの更新を考えないといけないのかなと悩んでいました。
      ブースターは地デジ放送専用となっていますがUVF専用のブースターであるということです。昔のようにVHF,UHVを増幅できるブースターだったら1万円以上していましたがこれは3,980円で送料・代引き手数料込みのメーカー直販でした。  やれやれ!!!
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月21日水曜日

え・・? みかんの皮が?

 こればビックリです。ソラマメにはアブラムシが必ず来ますが色々対策をしますがこれといった確実な方法はありません。
今、菜園関係のブログに”みかんの皮を側に置くだけでアブラムシが退散する”とう朗報が舞っています。よ~し、これだ。
        
これはパソコンのリカバリ後に実施したデフラグツールの分析結果ですがこんなにきれいに整理されたことはありません。
リカバリ時には不要なソフトはインストールしないようにしていました。起動時の立ち上がり時間にはあまり関係がなかったようですが動作がすごく速くなりました。いつまで続くかなとも思います。早い、早い 、
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月20日火曜日

一昨日は久しぶりの雨

地面が濡れるほどの雨が降ったのは久しぶりです。決して大して降ったわけではないですが一ヶ月ぶりでしょうか。写真で前後が分かると思いますが土は黒々となりました。

ただいまパソコンの地デジ受信の調子がおかしくリカバリを実施して問題点は解決できていないのすがリカバリによって2年前に引き戻されたソフトを更新して最新に戻す作業が大変です。おまけに別の問題がでてきたり、今回のリカバリも残るのは”しなければ良かった!”と後悔の念です。
                 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月18日日曜日

畑の区画化


この前まで草むらだったこの場所はこの6年間で2年ほど里芋に使ったことがあるだけでその二年間も草の中に里芋があるといった状況でした。ここをきれいに使用しないといつもみっともない場所となっているので今年からはここをきれいに使用するように決心しています。・・・続くかな・・・
取りあえず通路をはっきりさせ作物の手入れに行き易くして日常から草取りに気を配るようにとの思いでこの様に区画を作りました。ちょっと幅は広く1.5mもあるのですが作物によっては土寄せをしますので余裕を持たせたつもりです。
紐を引っ張り巻尺で寸法を計り区画したのですが隣の既成の畝が如何に曲がっているかが判りました。
先日テレビでイギリス庭園の番組で有名な庭園主が畑でエンドウを植えるのに紐を引っ張り真っ直ぐに植えていたのを見てやはり植えるのは真っ直ぐに植えた方が気持ちがいいと思い参考にしました。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

2009年1月17日土曜日

草取り日記はやっと終了








昨年10月末の写真です。右の方に少し草取りした跡がありますが全般的に草が生えています。

昨日やっと全面的に草取りが終了しました。写真を見比べると全般的に緑色から茶色になっていますが草ばかりのせいではありません。緑の作物も少なく、草も茶色となっているからです。こうして見比べますとやはり緑が良いですね。作物や芝の緑の方が癒されます。これから春にかけて少し草は生えますが草取りでこの状態を続けるつもりです。夏草には勝てそうもありませんが・・・。
当分このブログの”草取り日記”の項目は休刊となります!!!



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ