長い梅雨ですね。こんなに遅くまで続く梅雨の経験はありません。若い頃、7月26日ぐらいまで続くことがあったのが私の経験では最長でした。その年は翌日からカンカン照りだったことを覚えています。
今年の異常気象の影響を受けているのでしょう。2本の黒皮カボチャですが25個ぐらい収穫しましたが多くの葉も枯れお終いに近いのかなの思いきやご覧の通り次々と花を咲かせ再復活の様子です。近所に配り、10個ぐらいをバザーに寄付しなんとか消費しているのですがもう一度その時期が来そうな予感です。今朝も雨が降ったらしくご覧のように草が目立ちます。草取りも順番を決めひどいところから実施しています。
なた豆もこんなに大きくなってきました。初めての昨年のように熱心ではありませんので作物もよく心得ているようで昨年ほど立派ではありません。少し種が出来れば良いと思っているだけですが。
これはニラの花です。ニラの花が写真になることはめったにないでしょうからカメラに収めてみました。にらも花が咲き始めますと少し硬くなってきます。やはり若葉の春のものが最良です。
今朝の朝顔です
0 件のコメント:
コメントを投稿