初霜? 冬支度
今朝は冷えていたようで薄っすらと霜が降りていました。被害を受けるほどでもありませんが恐らく初霜だと思います。そこで冬支度を始めました。先ず、白菜の第二期です。第二期といっても第一期の予備として育てていたもので9月始め頃の種蒔き分です。プランターの苗床での保存が長かったので育ちが遅くなっています。最近小さいながら巻き始めていますのでこれからの寒さでは可哀そうとビニールのトンネルをしました。出来上がるのは恐らく1月でしょう。寒さのため白菜は終了している時期ですのでこの時分に出来れば大成功。晩成白菜ということになるのですがどうかな一抹の不安はあります。手前は第一期の白菜です。
つるバラは剪定をしました。暖かい冬ですのでまだ新芽が出たりしていましたが無駄な成長は辞めてもらってエネルギーを蓄えたまま冬眠してもらいます。ウィルスも一緒に冬眠されたら困りますのでこの状態で殺菌剤を吹きつけようと思います。
今日の霜では無事でしたがこれが雄姿の見納めかも知れません。空も青く正に雄姿です。
0 件のコメント:
コメントを投稿