
今年は梅雨が早く明け7月のサトイモ成長期に水遣りをしなかったので親芋の育ちが悪く、成果はあまり期待できません。葉の一部枯れてきたので我が家では中の下ぐらいの大きさの一株を試掘してみました。背丈が60~70cmぐらいしかなく近所からは「お宅のサトイモは水不足で泣いている」と言われてました。8月にはホースで上水道を引き十分に水遣りをしました。茎の太さが一人前であり近所と比べるといつまでも青々としているので楽観していましたが結構良い芋がとれました。ちゃんとすればこの倍ぐらいの量が取れるのですが昨年の不作に比べれば平年作でしょう。

余談ですが比較に置いている携帯はdocomoのmovaです。二年余り前に買ったmovaの最終モデルですがmovaが中止になるのには腹が立ちます。fomaの飛びが余りにも悪く、エリア外も多く使い物にならなかったくせにfomaのアンテナが充実してきたらmovaを廃止するなんて! 最後の一台になるまで変更しないぞ・・・!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿