2nd Life and Slow Life
パソコン、DIY、菜園などが大好き。 コメント投稿大歓迎!
自己紹介
teru
岡山県, Japan
2nd life を のんびり、のんびりの slow life でと目指してはいるのですが・・・。
詳細プロフィールを表示
2015年3月31日火曜日
椿の大輪
暫く雨が降らないと菜園はカラカラ状態です。先日の雨はお湿りにもなりませんでした。
ソメイヨシノが咲く頃の我が家の桜は新富士桜と言いますがこの通りの状態。
満開はピンクの花梅とボケの花ですが右にはハナズオウが赤紫の蕾を付け始めました。
この椿の花の大きさ10cmを超える大きさでしょう。
我が家に移植されて2年目です。ヒヨドリ除けに防鳥ネットを被せています。
散歩中に撮ったムクドリです。春には庭に実はありませんが秋になると集団で庭の実を取りにきて鳴き声のうるさい鳥です。
今日の撮り鉄
← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
2015年3月30日月曜日
桜、桜
この一日二日で桜が急に咲き始めました。昨年植えられた街路樹も小さくても咲いていました。
右側の桜はもう三分咲き以上になっています。
人家密集地では日当たりのせいか少し遅い。
今日の撮り鉄
青空が綺麗に見えますが遠くは霞で白っぽくなっています。散歩中では黄砂か花粉かなみだがポロポロ。
今日は温かいより暑かった。
← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
2015年3月29日日曜日
今朝は雨です。ほんの少し。
昨日の昼間の月です。綺麗な青空だったのですが菜園の作業をしながら上を見ると月が。
夜になると上弦を過ぎた月が見れました。
散歩に出かけようと出ると雨が降っていました。一時的な雨の様なので様子を見ます。菜園風景も今朝は室内から。
昨日は第一菜園の冬野菜の片付けをしました。残ったのはホウレン草と芽キャベツ。ホウレン草もトウが立ち始めましたので数日後には撤去の運命。
庭の桜の下には花弁が散っています。何時もは風で飛ばされていましたが雨で少し湿ったのでこの姿。
温かくなったので室内のマザーリーフはもう冷え込みは無いだろうと外に出しました。どうもマザーリーフは二年草のようです。一年目の芽では花は咲かない ようです。
来季こそは。
← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
2015年3月28日土曜日
昨晩も朧月
昨夜の月、もう殆ど上弦の月ですが薄い雲に覆われ朧月となっていました。
今朝は一変し上天気です。
桃の花も満開状態
一番遅い椿が咲き始めました。背景には桜の名残が。
苗作りの準備を始めました。室内にはもう3種ぐらい種蒔きをしています。
今朝の撮り鉄
土曜日なのでローカルディーゼルも一両のみ
← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
2015年3月27日金曜日
そろそろ夏野菜の準備も
昨夜の月ですがちょっと見ぬ間にこんなに太くなっていました。
今朝も良いお天気。これからどんどん温かくなるようなので室内の植物も表に出し室内では種から発芽させようかな~ と思っています。
エンドウ類三種の成長ぶり、先ずは一番元気な絹サヤ
スナップ
そして成長の悪い実とりエンドウ。
木瓜バラに蕾が付いていました。
今朝の撮り鉄
← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
2015年3月26日木曜日
ジャガイモには芽
今日も青空、これから日毎に温かくなるそうです。このくらいの季節が一番良いのですが。菜園の作業に最適なシーズンです。
ジャガイモの畝を久しぶりに覗いてみると数本は芽を出していました。早く出して遅霜が来なければ良いが。
そら豆に花が沢山付いていました。
草だらけで寄り難たかったのですが少し草取りをしてそら豆の畝が現れましたが今年は寂しい限りです。
数日前までは庭の主役であった桜は五分ほど散りました。
青空の飛行機も綺麗です。この機体はB787型機でしょう。
撮り鉄も青空が綺麗。
遠くの山際はやはり春霞で白くなっています。
← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)