菜園を眺めると緑が多く草取りをしなくては・・・と思うのですがなかなか進みません。
ちょっと目を離すとスイカのこの株には台木の干瓢でしょう、大きな葉っぱを付けていました。勿論摘み取りました。
右の大玉スイカは順調ですが左の小玉スイカの2株はどうもヒネて葉は縮れ気味で大きくなりません。元肥が強すぎたかな? ちょっと水をやって根の付近を洗浄? してみよう。
これは花梅の挿し木です。最初のうちは水揚げをしてやらないと水分が不足になりますのでこうして水の入った容器の浸しておきます。我流。特に新鞘の場合水分を欲しがります。
今朝の撮り鉄
今日はこの三テクディーゼルは時間遅れ、何かあったようです。
三テクのディーゼルが遅れたからでしょう高校生が続々と歩いて学校に向かっていました。2両にこれだけもの高校性? と思うほどの人でした。三テクにしてでもこの路線は必要性があるのだなと実感しました。普段は数人の乗客ですが。
この普通列車も遅れている。
旅の思い出の一枚
パリで5つの美術館を見てこのモジリアーニの絵は各美術館で一枚ずつしかない。そういった意味ではこの人の絵は貴重なのでしょう。
これはモジリアーニの特徴の首が長く黒目が無くが薄い青色一色という特徴がありません。未だ初期の絵なのでしょう。


0 件のコメント:
コメントを投稿