今朝の西空の月です。少し欠けていますね、十六夜でしょう。
今朝も天気は良いのですが菜園のこの時間の写真はコントラストが弱くなります。気温上昇で水分が昇ってるのでしょう。冷え込むと地面付近は湿度100%。
立派なパプリカが成っているのですがどうも調子が悪く黄色く色が変わり始めると縮みしわしわの実となり採れません。まだ2~3個しか採っていません。
こちらのミニパプリカはこの様に赤い実を沢山付けています。
隣のピーマンとともに昨日の収穫です。
左が第二期の菊菜。第一期は育ったのはわずか3本だけでした。右側は第二期の水菜です。同時に種まきしたのですが水菜は発芽が遅くこんなに差があります。
やっと安心、エンドウの3種
これは絹さやエンドウ
2~3週間遅れでやっと芽吹いたスナップエンドウです。
これは実とりエンドウ
手間もコツも要らないエンドウの栽培ですがここ2~3年失敗続き、今年はこれで安心です。
ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
↓

0 件のコメント:
コメントを投稿