2nd Life and Slow Life
パソコン、DIY、菜園などが大好き。 コメント投稿大歓迎!
自己紹介
teru
岡山県, Japan
2nd life を のんびり、のんびりの slow life でと目指してはいるのですが・・・。
詳細プロフィールを表示
2009年7月14日火曜日
今日の収穫
今日のスイカは6.5kg、スーパーなどで売られている標準的な大きさでしょう。先ほどカケラを試食の結果、やはり今年はうま~い。
今年おいしい原因は全て一番成りである、ということのようです。今年は自然に任せ受粉させ、着果の場所も自然に任せていたからでしょう。となると手に入れた知識で栽培した昨年までは間違っている? 葉っぱ18~24枚の間に出来る成り子を受粉させ・・・これは二番成り とあるのは出来たスイカの見栄えが良くなるように果肉が大きく(周りの白い部分が少ない)販売用のスイカの栽培方法ではなかったのでしょうか。一番成りは白い部分が多く見かけは悪いですが味は抜群!これが今まで5本を試食した結論です。スイカ万歳!
今年のキュウリの不思議ですがこうして収穫の大きさになっていても花がついており、花の周りには緑色のガクが付いています。こんなキュウリは見たことも無い?
カボチャも元気です。2本植えていますが以前5本植えていた時と同じぐらいの収穫量になりそうです。
スーパーでカボチャを見ると坊ちゃんカボチャは100~200円ぐらい、この黒皮かぼちゃは700~800円もしていました。それも収穫から時間が経ちすぎて茶色くなりかけていました。世の中ではホッコリカボチャが好まれるようですがこの黒皮のベッチャリ?は好まれる人は少ないのに。希少価値でしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿