昨夜の月はあと一歩で満月。左下が少し欠けているかな? 今晩は満月でしょう。
今朝は雲一つない快晴。相変わらず蝉がうるさいですが昨日は何とツクツクボウシが鳴いていました。姿を見かけたのでカメラと持って引き返すと他所へ行ってしまいました。ツクツクボウシは夏の終わりを告げる蝉、8月の末から9月がシーズンなのですが。
今朝の草取り跡。
振り返ったこの里芋ゾーンも草だらけ。あまりにもひどいので少しここも草取り。このゾーンの草取りから1か月ぐらいしか経っていないと思いますが草は凄い。
草取りの副産物。草を引き抜く時に現れたものだけなのですがバケツに7分目ぐらいの収穫。
発根促進剤
ヒビスカスの赤の鉢植えが無いので挿し木をしておきました。
念の為、畑にも挿しておきましたが葉が枯れ始め根が出るかどうか疑問。
鉢に挿したものと畑で挿したものと明らかに違いますが鉢に挿したものは切り口に初根促進剤を付けていますが切り口の殺菌にもなっているのかも知れません。これを付けていなかった畑も物とは明らかに差があります。
ロウグチは6月頃に少し芽が出て枯れてしまいました。あ~あ、地植えにしたのは失敗だったか。と思っていましたが2週間ほど前から急に新芽が出たと思ったらスクスク育ちは蕾を付けるようになりました。調べると5月から10月に咲く と書かれていましたのでこれで正常だな、と一安心。
ヒビスカスの間に植えているこれが全景です。
ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
↓
