
今朝は少し温度も下がりやっと秋らしい気候になった気がします。菜園の秋・冬野菜も随分元気になった気がします。手前二列は大根ですが歯抜けは発芽時の虫食いの跡。手前から3列目は白菜ですが右の小さいものは虫食い跡の追い蒔き分で随分小さいです。一番奥はホウレン草。

これは水菜、これもやや歯抜けですがこの程度なら問題ないでしょう。左上はホウレン草の二期目のものです。

玉葱の苗も順調です。植える時季がやや遅いかなと思っていましたが問題は無さそうです。元気の薬に時々油粕の醗酵済み液を栄養に与えています。どの野菜にも与えていますが良く効く肥料です。

第二菜園の何も無い畝に名札を付けました。何もなくなるとここに何を植えていたのだろうと判らなくなるからです。昨年の連作被害をせぬよう来年のためです。

これは散歩道で見かける皇帝ダリアです。夏の暑さの被害が無かった様に復活しています。復活した部分の茎がやや細いかなと思うぐらいで一見しただけでは判らないほどです。高さは2.5mぐらいでまだ低いです。
← ご来訪の記しによろしければクリックをお願いします !
0 件のコメント:
コメントを投稿