2nd Life and Slow Life
パソコン、DIY、菜園などが大好き。 コメント投稿大歓迎!
自己紹介
teru
岡山県, Japan
2nd life を のんびり、のんびりの slow life でと目指してはいるのですが・・・。
詳細プロフィールを表示
2011年8月10日水曜日
ミニメロン
ミニメロンの枯れた方はもうだめでしょう。折角大きく数沢山の実を付けていたのですが枯れてしまうと離層は出来ませんでした。枯れたらもう進まないのでしょう。捨てる前に切って見て確認します。実は写真の約10個の他に左右に10個ほどあります。うまくいくと豊作だったのに。 残念!
ミニメロンはこちらの株に賭けます。こちらは実が少し小さく数も少ないのですがこちらだけでも収穫したいものです。来年はこちらの株の種を使います。
ミニメロンは雨に合わせられない、実が成り始めてから45~50日と期間が長い。難しいものです。
考えてみると同じ兄弟の種から栽培したミニメロンですが実の外観が大きく違います。枯れた方は黄色系ですが枯れていない方は緑色系です。大きさも黄色系の方が大きいです。
芙蓉の写真を取り直しました。
今朝の収穫です。ニューメロンは離層が出来る前でも蟻が狙って底に穴を開けようとしています。早めに収穫しないと。
← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿