
水仙も遅いと思っていましたがコンクリートの際にある水仙は風当たりが少ないので早いかもと調べてみると有りました。もう直ぐほころびそうな蕾が。何十本もある中で数本ですが春の訪れを知らせてくれそうです。
通常の玉ネギは腐ってしまい終了しています。赤玉ネギは腐れが少なく食いつないでいたのですがこれもご覧の通りも芽が出てしまってもうだめです。
同じ街の禅寺に出かけてきましたが一眼レフを持ち出せば写真の撮り方も変わるかなと思い出かけました。撮るときの気分は変わっていますが取った写真はあまり変わりません。やはり、腕か脳を変えないと駄目か! これでも高校時代には写真部に所属はしていたのですが・・・。
でも今まで気付かなかったものが目に入りました。山門の脇に酔っ払いの入山を禁止する石塔がありました。ここの塔頭の坊さん曰く、原則酒は禁止。だから酒とは言わず般若湯というそうです。般若湯は飲んでも良いそうな。
また、脇にこんな石造が。これは最近のものでしょうがお寺に七福神とはミスマッチだと思いますが。


0 件のコメント:
コメントを投稿