トマトの性質で一段目の花が受粉・着果しないと葉が茂り始めると書いていましたのでひょっとしたら茂りすぎはこの原因? 邪魔な葉っぱは取り除き風通しを良くすると共に実に良く陽が当るように剪定しました。トマトの剪定?
トマトの葉を切り落とすのは初めてで勇気が要りましたが
一段目は問題なく着果していました。日当たりを良くしたのは正解だと思います。
こちらのミニトマトの方が実は先輩、確かに立派に成っています。
定植してもなかなか大きくならなかったオクラですがやっと元気を出してきたようです。暑さが必要な植物で種播きは6月ごろらしいので6月の声を聞いて大きく成り始めたのでしょう。
そら豆の葉に止まるテントウクシダマシとその幼虫。やはり葉を餌にしているようです。この害虫め!
6月の声を聞くとこの紫陽花達の季節です。準備万端のようです。後は雨を待つばかりかな。
相変わらずの訪問で同じ個体のハクセキレイです。


0 件のコメント:
コメントを投稿