メロンも親ズルの摘心、子ズルの摘心で今は孫ズルが次々と出ています。メロンは始めての栽培ですが不思議な花の付け方をします。未だに親ズルは節で雄花をどっさりと付けます。
これは既に虫で受粉をした成り子なのでしょう。
多い雄花に虫が密を吸っています。
これは別の種類のメロンです。こちらの方が葉っぱも花も少し小ぶりです。と言うことは果実も小さいかもしれません。
お空
お空は雲っていましたのでスッキリした写真と成りませんが飛行物体を撮りました。
先ずはANAのB738、B737-800という機体です。B737は古いです。地方空港線がYSなどのプロペラ機だった頃滑走距離が短いので使われ始めました。1970年頃だったと思います。伊丹から宮崎へ乗ったことがあります。そのときは110人乗りぐらいでしたが今は改造され160人ぐらいだそうです。
この機種は世界で一番多い製造量ではないかと思います。なにしろ7000機を越えるそうです。40年余り経ちますが。
これはB787最新鋭機のANA1号機です。この塗装が横から見ると鯨のように見えるのは私だけでしょうか。
MD90で元東亜国内航空の所有機です。180人ぐらい乗れると思いますが機内は細長い感じがしました。
少し遠くを飛んで判り難いですがグァムからのユナイテッド航空のB737です。


0 件のコメント:
コメントを投稿