これらは未だピンポン玉ぐらいの大きさの幼子です。ニューメロンにはネットが水平に張っていますので実が出来ると垂れ下がり小さくても存在が良くわかります。
スイカは大きいものはバレーボールぐらいから小さいものでハンドボールぐらいな玉が5個です。これらは6月始めに受粉できたものです。その次に20個ぐらい成り子が有っていたのですが。メシベが雨でぬれていたからか飛ぶ蝶々いなかったのか受粉できていたと思っても大きくなりませんでした。それから先日の暑さまでは花も少なく枝葉が伸びるばかりでした。先日の暑さから花が沢山咲き受粉が旺盛になったようです。ピンポン玉程度が5個ほどありますし。更に5個ぐらいは育つでしょう。早い入梅がスイカの生育にも大きく左右しているようです。
これはニューメロンです。葉の茂りが旺盛でなかなか実を見つけられません。でも覗くとゴロゴロで転がっています。大きさはミニメロンと同じぐらいです。(例える適当な玉が無い)
今日の朝顔ですがさすがは大輪の気があるなと思わせる咲き方です。咲ききっても花がだぶついています。
今朝の月は逆三日月で24日月ぐらいだと思います。右の方に金星があったので一緒に撮りたかたのですが生憎の雲に阻まれ撮れませんでした。


0 件のコメント:
コメントを投稿