以下は昨日の写真です。
スイカも受粉お最盛期、6本の苗で20個近くの成り子があります。落果するもの、大きくなるものの判別は未だですが概ね順調です。雨の日には受粉の助っ人は来ませんし、確実に受粉出来るまでは天気が続いて欲しいのが願いです。
これはミニメロンの成り子です。葉っぱの下の方にありますので覗かないと見えません。ウリバエが飛んでいますので受粉はできると思いますが。早く大きくな~れ!
一年草のカスミ草を貰ったりするのですが我が家の多年草のカスミ草は沢山あるのですがやっと咲き始めました。この花こそ、切花に使わないと、咲いている期間は長くないので次々と切ってくださいよ!
放っ散かしの紫陽花が咲いていました。普段菜園の片隅のこの方向に目は向かないのですが当分は注視です。
山紫陽花でしょうが通称 花火 というらしい。花火のように飛んだところで咲くからでしょう。この紫陽花はまだまだです。


0 件のコメント:
コメントを投稿