白色塗装に水性塗料を使っていることが腐れの原因だと思います。油性の腐食剤塗装をすべきだったなと思いますが色の白に拘ったため、次回新作の時は考え直します。
修理とは言え一人前の工程が要ります。木材の切断、塗装前の下地研磨、塗装、組み立て・・・。今回は急がず丁寧に進めます。今までの仕上がりをみると仕上がりが悪く先を急ぎすぎ。反省です。
これからの菜園の主役はこのスイカです。ピンポン玉ぐらいからはが日毎に大きくなり毎日が楽しみです。
全体写真ではまだゴロゴロとした姿になりませんがやがてこのアングルからでもゴロゴロと見えるようになるでしょう。
片隅に咲いている半化粧という花、葉の一枚が白くなるのなら色々な植物がありますがこれは中途半端で部分的にしか白くなてっていません。だから 半化粧 という何なったのでしょう。
キュウリの花にアゲハチョウが止まっていました。蜜を取るのに必死なのでしょ。至近距離で写せました。
今年は諦めている里芋、昨年の芋を掘り起こさずそのまま発芽しています。来年種芋が取れるだけで良いと放っ散かし。


0 件のコメント:
コメントを投稿