第二菜園の様子ですが真ん中で目障りだった絹サヤを撤去しましたのでスッキリしてきました。
壊れたミニメロンのビニールテントは修復しました。破れ難いように洗濯ばさみの部分にはビニールにセロテープで補強してから留めました。ついでと言うより大半の時間ですが付近の草取りをしすっきりしました。今日は雨ですからこのミニメロンは雨に遭わせることも無くなりました。
ツルは増えこんなに大きくなってきました。このツルはこっち、このツルはあっちと2方向に振り分けました。
花もこんなに咲いています。スイカのように着果からの日数管理ではないので着果日などは気にしていません。
これは昨年のこぼれ種からの発芽の向日葵です。花数は多いのですが花は小さい品種なので切花用に3本定植しておきました。3本でも凄く茂ってくるのですが。
今が一番美しい釣鐘草ですがこれが写真の最後になると思います。
釣鐘草が綺麗なので種を探していましたが見つかりません。念のためもう一度とホームセンタを訪れると何と名前が違うではありませんか。 釣鐘草 ではありません。 カンパニュラ となっているではありませんか。これでは見つからなかった筈。 釣鐘草は釣鐘草でしょう!
2年草なので早く植えないと来年用に間に合わないと思っていましたが滑り込みセーフ。昨日種蒔きをしましたがこの種の小さいこと0.5mmもないかも知れません。播き難くこれで発芽してくれるでしょうか。少し心配です。


0 件のコメント:
コメントを投稿