不織布を掛けて終了です。隣の白菜は12mぐらいですが今日のトンネルは8mぐらいです。事前に元肥を混ぜ込んだり草木の焼却灰を撒いたりしていますのでこのまま収穫まで放っ散かしでも良いかな。
これは山芋の子供 ムカゴ です。まだ食べたことは有りませんが炒めたりごはんに混ぜて炊いたりするそうです。 もう直ぐ地面に落ち翌春にはあっちこっちから芽を出し雑草扱いとなります。
これはカンパニュラ・釣鐘草の芽です。小さい小さい! もう少し大きくなったら小分けにしなければと思いますがこれで育つかなと思うほどきゃしゃです。秋植えですから再来年用の苗となるのでしょう。
今日の収穫です。知人への宅急便のついでに入れて送るつもりです。
ニラは1年に5~6回摘み取れるらしいです。春のものと思っていましたが年中食べられそうです。そこで花の出た株ですが刈り取って1週間もするとこんなに新芽が出てきています。でも細い! 肥料を欲しがっているのかな。


0 件のコメント:
コメントを投稿