初めての試みですが親芽の摘み取りも兼ねて摘み取った親芽を乾燥バジルにしてみようと思います。当分、ビニールで埃避けをしてぶら下げておきますが最終はシリカゲルで乾燥しようと思います。乾燥バジルも手で揉み解すと良い匂いですが今日摘み取った時、手はもっと良い匂いがしました。
台風被害を受けた皇帝ダリアですが何とか復活できそうです。痛んだ葉は枯れてきていますが幹は生きているようですのでホッとします。
昨日の収穫5本目は外見と音だけで収穫したのですが何と未熟、半分ぐらいは水っぽく食べられません。記録を調べると何と受粉後30日ぐらいしか経っていません。ああ、失敗した。取り入れ前には必ず確認が必要! 慣れてきて音で判別して大失敗。
ニューメロン2個とミニメロン3個ですがミニメロンは実の付け根の周りに離層が出来ますので取り入れ時期判別は容易です。しかし普通のメロンと同じく収穫してから数日放置し成熟させないと駄目のようです。収穫して直ぐに食べてみましたがあのメロン独特の柔らかさに少し欠けていますた。
病気で枯れ死する前に挿し木していた苗ですが葉が黄色になる病気に罹り易くこまめに葉を取り除き育てています。肥料を時々与え元気になるように過保護しています。今年は苗を育てるつもりで回復次第で地植えを考えています。


0 件のコメント:
コメントを投稿