今日は菜園に変化もなく散歩道のスナップです。使用カメラはポケットに入っているコンパクトデジカメですのです。
おや? 目を止めたのはこの実、シャクナゲの実のようです。丸い実が割れ中から種のある実が出てきているようです。中の実も丸いので 丸い実の中から丸い実 と少し首をかしげます。シャクナゲの実も見たことがなかったので珍しかった。
レトロな建物には昔そのままのポストが現役のままありました。懐かしい姿です。腐食し難い鋳物製なのですが裾の方に少し腐食が。どうも犬の・・・。道路標識の支柱はやはり裾の方はは腐食してきますがこの問題は避けれないのでしょうか。
この同型のポスト、ロンドン近郊でも見かけました。全く同じ形で現存していました。元々イギリスが郵便の発祥地ですから。でも外国でこれを見つけると非常にうれしい思いがしたの思い出します。
この建物の外塀、基礎部分は明治の左官のレンガ積みが。粋ですね。こんな場所にレンガのアーチを作り上には御影石なんて。
これは何気なく見上げたイチジク。大きくなれなかった実が身の振り方に迷っているようです。
昨晩の月です。十六夜の月で満月より綺麗といわれるのですが昨日の満月の写真と比較しても真ん丸で綺麗な月です。
今朝の赤い月。今朝は沈みかけた月ですが少し雲がかっており夕焼けのように少しオレンジ色がかっていました。薄雲の影響で鮮明度はイマイチです。


0 件のコメント:
コメントを投稿