これは早生の玉ネギです。根っ子が少し膨らんでいるようです。
散歩道
散歩道で目に入ったものを。
これは何だろうと植えつけられたときから不思議がっていましたがネギの類ではなくどうやら ニンニク ではないかと思います。ニンニクとしたら凄い量だと思います。ニンニクは一つの玉から六つぐらいの子に分かれこれを植えるとすると植えたニンニクの量だけでも大変な量だなと感心します。勿論プロでしょうが。
古~いタイプの各停電車です。形から見て30年ほど前の快速電車用だったのでは。昔は横腹に緑の一本線が入っていたのだと思いますが厚塗りの化粧ののっぺらぼうで可哀そう、線の一本でも入れればよいのに。
これは急行電車やくも号ですがこの電車も決して新しくなく振り子型で外見は綺麗でも20~30年経っているかも知れません。駅で止まっているので綺麗に撮れていますがポケットのデジカメではなかなか綺麗に撮れません。
この家のピラカンサスの実は凄いです。この子の姿になるには数十年かかったと思います。


0 件のコメント:
コメントを投稿