こちらの菜園のカラカラは湿度調整に役立っているのかもしれません。今日から天気は下り坂だそうですので少しは雨を期待できそうです。でも様子を見ながら水遣りも考えなくては。
菜園はカラカラで特にニュースもありませんので家の周囲で目に入ったものをアップします。
寒さに負けずけなげに咲いているのはペチュニア、さすがに花の大きさは小さくしか咲けないようです。
名も知らぬ植物です。切り枝を水に挿しているだけで何ヶ月も持ちます。
赤い実も付けていますが下から覗かないと。
これはお向かいの水仙。我が家はパラパラでもここの水仙は満開状態。水仙は寒さよりも日照時間が長い方が早く咲くのでしょうか。我が家の水仙はあっちこっちにありますが朝から晩まで陽が当る場所ではありません。いずれは咲きますが。
この赤いバラの一輪早くから蕾を付けているのですが寒さには勝てないのでしょうか、恐る恐る大きくなっているような育ち振りです。
寒さと乾燥で成長が止まっているパンジー、葉は少なくても花は一人前。
この椿も蕾のまま手間取っているようです。葉っぱは寒さで茶色っぽく変色していますが。この椿が咲けば冬は終わりかな?


0 件のコメント:
コメントを投稿