昨日、ホームセンターに立ち寄ると少ないながらも春の野菜苗が売られていました。キュウリ、トマト、ナス、ピーマン類など、おまけにスイカも売られていました。苗作りの農家は温室で少しでも早く育成し早く売るのが競争のようで段々と売出しが早くなってきます。早く買えば寒さ対策も必要になってくるのに。と脇目で見たのですが我が家の早熟児のキュウリはご覧の通り高さも40cmぐらいあります。室内だと素直に真っ直ぐ上に延びています。(店の苗は温室育ちで店で冷えたのでしょう元気が無く少し痛んでいました。買うならもっと後で)

一番奥手の糸水仙が咲きは始めました。花は小さいのですが花数は多くもう少ししたら綺麗になると思います。花が小さいので蕾が被っていた被り物が白く残り少し目障りですが。

牡丹の根の麓に牡丹の台木である芍薬がまた芽をだしてきました。昨年は牡丹と芍薬の間にスコップを入れ芍薬部分を切り取ったのですが。

折角だからと昨年は切り取った芍薬部分を畑に移植しておきました。今年はそこから芽がでてきましたので単独の芍薬になりそうです。牡丹ほど派手ではないのですが 立てば芍薬、座れば牡丹 と言われる様に立ち姿が良いのでしょから期待して育ててみます。

← ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!
0 件のコメント:
コメントを投稿