ところが満開というにはチョット待った! よく観ると開いた花を見つけました。これが本当の開花かと感心。蕾でも開いても変わった花です。開いたときの奇妙な緑の斑点。特徴がありますね。
水仙の種類は多く、特に外国産はカタカナの名前が多く覚えられません。この水仙も初登場です。中の黄色いところを副花冠というらしいのですがこれが長ければラッパ水仙ですがこれは短いですね。
ジャガイモの一部が芽を出してきました。暖かくなったので3日に一度ぐらい雨が降れば理想的ですが4月になって雨は少ないです。降ってもお湿り程度。もうそろそろ欲しいですね。
芝の中にポツリとビオラがこぼれ種から。草として抜くべきか迷います。種を作る前まで残してやろうか。
ビオラでなくパンジーです。今年のこのパンジー異常に花が大きいことに気付きました。比較に携帯を置いているのですがちょっと暗くて見難いですが。
昨日午後6時半頃の月です。何時見ても表情があります。今のカメラを買うまでは月にこんなに興味があったわけではないのですが。



0 件のコメント:
コメントを投稿