1・2輪咲いたのでもう間近と思っていたモッコウバラなかなか咲いてくれません。花数が多いだけに咲けばみごとなのですが。
牡丹も花びらの赤とオシベの黄色を覗かせています。これも今日か、今日かと待っていますが未だでした。
こうしてアップするとこの花が何の花か知っている人は家で育てている人でしょう。葉牡丹の花です。日増しに咲いた花が増えていますがなかなか全開になりません。
これは今が全盛期のハナズオウです。外出から歩いて帰ってきますと目印になるほど鮮やかです。この木も小さい頃はこんなに期待していなかったのですが立派になりました。
ジャガイモですが植えた本人が本気ではないのでジャガイモも知っています。元気に一斉に発芽とはいかないようです。種芋も買わず、昨年の掘り残しを集めただけで中途半端な栽培です。沢山綺麗に作っても芽が出たり、腐ったりで長期間の保存が出来ませんので 畑に有る というのが一番の目的でここは我が家のジャガイモの貯蔵庫です。色形に拘らず新鮮を求めます。
これも何の木か分かる人は少ないと思います。この葉の使い道は今のシーズンが一番で山椒です。冬が長かったからでしょうか例年より若葉が綺麗です。柔らかそうです。昔、5月の祭りのとき寿司にこの山椒の葉っぱが乗っているのですがもっと硬く嫌だった子供の頃を思い出します。


0 件のコメント:
コメントを投稿