第一菜園の様子です。ほんとに細長い菜園です。幅は4~6m、奥行きが25m。 でも家庭菜園では4~6mの畝で1品種を育てると量的には丁度で最適かなとも思います。数年前から隣家が迫ってきましたので夕方の日当たりが少し悪くなりました。
これは第一菜園の中のレタス、定植され元気です。手前の畝には未だレタスの苗が余っています。別にポットに移した苗もありますのでこの苗は放棄となるでしょう。
もう、芝も枯れ冬の姿の庭になってきました。
冬庭にまだ咲いているゼラニュームですがもう一段の寒さがくれば撤収しようと思っているのですが来週ぐらいにパンジーのプランターに交換をし冬バージョンになるでしょう。
室内で育成中のパセリ、
バジル、
そしてマザーリーフですがマザーリーフの周囲に発芽が見られますがこれはパセリです。砂の多い用土に蒔いたパセリの発芽があまりにも遅く水分保持が悪いのかなと悪戯にマザーリーフの周囲に蒔いたパセリです。やはりこちらの方が発芽が早い。
この混植はまずい、いずれマザーリーフを移動しなくては。


0 件のコメント:
コメントを投稿