ではということで先に散歩してきました。
散歩道
この鉄塔、チョット変わっています。高圧線の鉄塔ですが通常は鉄材で組み立てられものですがこれはポールが1本のみ。電線は縦に配置されています。高さは20~25mぐらいだと思います。
お宮の中の回遊池ですがこの橋が気になります。御影石をアーチ形に書こうしています。作るのは大変だったと思います。昔の人は偉い! 水に映った橋の姿もすばらしい。
この街では知らない人に合ってもよく挨拶をします。防犯にも効果があり挨拶をすることで気持ちが良くなります。知らない人が向こうから、どんな人だろう、怖そうだな、が挨拶の一言で吹き飛びます。あ~良い人だな~。
挨拶は毎日のことですが今日はこんな標語を見つけました。田舎ですから挨拶の風習があるのでしょうがこの標語のように挨拶を勧める運動もあるのだな、それも法務省の主唱で。
確かに明るくなります。
今朝の月です。下弦の月から一日でこんなに影が多くなります。


0 件のコメント:
コメントを投稿