そら豆の一部は下向きになってきました。まだ数個が下向きだけでは取り入れる訳にもいきません。生育の良し悪しがはっきりして悪いものは葉も色が黄色味を帯びています。
こんな姿は見向きもされないと思いますがムスカリの種です。球根のくせに実を付けるので増え方は凄いです。困るのは芝の中に生えてくること。
あと一歩ですね、釣鐘草。この段階ではこの花は青なのかピンクなのかわかりません。一株は蕾に色が出てきませんので白でしょう。
この畝の白ネギは遅植えのためまだ食しないうちにこうしてトウが立ちネギ坊主ができてしまいました。種はたっぷりあるのですが今年は種蒔きの時期を間違えないように種蒔きまでこのまま放置します。備忘のために。
クレマチスが塀の外に花を覗かせています。こうして撮るときには気付かなかったのは画面の垂直性。花だけなら問題はないのですが垂直な造形物は垂直に写さないと、造形物が傾きます。


0 件のコメント:
コメントを投稿