クリスマスローズとクレマチスの白と青の毀れ種からの発芽。始めて見ました。毎年草と思って抜いていたのでしょう。今年はポットに回収してみました。
可哀そうな1本のキュウリ元気に実まで付けていたのによく観察すると根っ子の直ぐ上に窪みが、これは根切り虫だ! この位置では前にもやられ補充した場所でした。黒マルチをしていると探せません。
他の5本は元気に育っています。大きくなれば大丈夫でしょう。茎も硬くなりますから。
更に元気なのはトマト、しかし未だ穴が咲き始めたばかり。キュウリと違って実の育ちには相当時間がかかりますので食するにはもう一ヶ月ぐらいかかるかも知れません。
茎を多く付けないジャガイモ出島は花も少なく一個だけ?
枝豆も育ちは良いのですがあまり育ち過ぎると実が少なくなりますのでかえって心配。
昨年の山芋の跡付近はムカゴが落ちていたのでしょう。芽が出てきています。空いてる場所ですからこのまま育てましょう。
ブルーベリーもどうやら実になりかけたようです。今年花数からみて一握りぐらいしか成らないでしょう。
庭の隅のパンジーがアレ~! 雨が降らないので水不足になったのでしょう。これをサインに庭の水遣りをしました。真夏しかしないのに。
こちらのパンジーは保水性の良い粘土質の菜園側ですので見事な咲きっぷりです。後ろは皇帝ダリアです。
昨日の収穫です。キュウリの小さいのは根切りにやられた株からです。この株は最初で最後のささやかな収穫です。


0 件のコメント:
コメントを投稿