ジャガイモが順調に大きくなっています。見回りのついでに芽欠きもしておきました。
強風の片付けも終わり平常に戻った第一菜園です。緑が多くなってきました。
春植えの野菜の準備に鍬で耕し元肥を施した畝が5列になりました。植える予定はトマト、キュウリ、茄子、ピーマンなどですが今年は一箇所にまとめて場所を確保しました。ナス科とウリ科ですが連作を嫌うのでこうして集団で場所を移るようにします。昨年までは空いている畝に植えていたのでうっかり連作になったりして失敗したものもありました。
木香バラの蕾が見えてきました。目が出たと思ったらもう花芽が、と春を急いで迎えるようにしています。
昨年まであちこちに散らばっていたムスカリを1箇所に集めておきましたが移植をしたからか花数が少ないです。
散った桜の跡も面白いものです。赤いガクとオシベが残り花びらだけが無いという姿。
花桃の花は密着しています。もう少し離れたら良いのに。
オレンジ気味のボケですが咲くと赤に近い。
これが赤のボケですが。
散歩道
神社のソメイ吉野はもうこんなに咲きました。もう7分咲きぐらい。
神社の隣には幼稚園が、ここの桜は未だ5分咲きぐらい。


0 件のコメント:
コメントを投稿