冬の土色の菜園から緑が多くなって春の色を感じる第一菜園です。
メロンを植えてみました。ミニメロンを2年栽培してうまくいったと思いません。メロンの実は1個でも完熟すると樹は枯れてしまうらしいのです。2年ともそうでした。沢山の実を付けても未熟なものが多くでは収穫できません。
今年はホームセンターにメロンの苗がありましたので1本だけ育てて見ます。実の数を制限し少数精鋭でいこうと思います。ホームセンターにあるぐらいですから育て易い品種なのでしょう。グリーンムーンネットと書いていますが。
そら豆が花盛りです。今年はまだアブラムシも来ていないし期待しています!
沢山花を咲かせているのにブログに載ることの無いパンジー、折角庭を飾ってくれているので載せます。
庭の草取りをしていたら芝の中にこんな新芽が。どう見ても草ではなさそう。付近にはクレマチスが。ヒョットしたらクレマチスが種から出て来た? 期待して当分観察してみます。
過去にクレマチスの種から発芽させようと挑戦しましたが発芽しませんでした。改めて調べると種からは半年ぐらいかかるそうです。半年も水分の維持管理は難しいですね。
散歩道
なずな、別名ペンペン草ですがアップすると意外に可愛い。
タンポポですが恐らく外来種でしょうね。


0 件のコメント:
コメントを投稿