元肥が雨で馴染んでくるのを待ちたいのですが苗の1本はポットでは狭そうなので先発として定植しました。
カボチャに失敗? した、昨年でした。4月に植えた苗が枯れてしまって種からやり直し1ヶ月ほど遅くなってしまいました。枯れた原因はこれも連作だったと思います。スイカの跡に植えたらやはり同じウリ科。
連作を馬鹿にして連作にいじめられました。
これは何でしょう!
山芋を植える場所です。プラスチックの雨樋で栽培したこともありますが栄養不足になったのかなと思います。十分に成長しませんでした。山沿いの斜面のような場所で雨水が流れ込む様な場所でないととうまくいかないような、・・・気がします。
そこで今年はこれ、平地では垂直に延ばすと見事に出来ます。昨年の経験から。
芝の中の爬虫類ですので嫌いな方は見ないでください。写真を小さくしておきます。
トカゲのくせに尾が長くヘビの様。
散歩道
5月中頃が見頃の藤棚ではないかと思います。まだ色づいていませんのであの青色は見えません。
この桃のことを 源平桃 と言うそうです。紅白が同一の場にあるので名付けられたのでしょう。
タイミングは良かったのですがね、少し傾いています。残念。


0 件のコメント:
コメントを投稿